椎間板ヘルニアの病変は深部にある
そもそも椎間板とは?
椎間板とは、背骨の構成単位である椎骨の間にある軟骨で、クッションの役割を担います。
椎間板は、加重や外力のかかりやすい背骨の衝撃吸収剤のようなものですが、強い外力や老化に伴って、その機能が失われていきます。本来、椎間板は非常に多くの水分を保った構造になっているのですが、外力にさらされたり老化してくると、変性がおこり、脆弱になっていきます。
椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアでは、この脆弱部から椎間板の髄核が脱出することで、神経圧迫や炎症が生じ、腰痛や下肢痛、しびれなどの症状が現れます。
特に、下肢の後面から足先にかけての痛みやしびれ(坐骨神経痛)を伴う腰痛は、腰椎椎間板ヘルニアの典型的な症状です。
病変は体の深部にある
椎間板ヘルニアの症状は腰痛や下肢痛がメインとなるため、体表からのマッサージや処置を受ける方が多いようですが、飛び出した椎間板がそもそもの原因であるため、より深部に向けた治療が必要となります。(椎間板は体表から深い部分に存在するからです。)
なお、背骨が体表から触れると言われることがありますが、これは、厳密には背骨(椎骨)の突起に触れているだけで、背骨の本体(椎体)に触れているわけではありません。ですので、椎間板を体表から触れたり、椎間板に圧迫された神経を体表から触れることはできません。
深部の病変には深部の治療を
当然ながら、椎間板ヘルニアの治療部位は深い部分になってきます。
ペインクリニックでは、椎間板に圧迫され炎症を起こしている神経の周囲に、神経の興奮を抑える薬や炎症を抑える薬を注入(神経ブロック療法)することで治療を行っています。
特に、坐骨神経痛を伴う椎間板ヘルニアは、神経ブロック療法の良い適応となりますので、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛でお悩みの方は当院までご相談ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当院は、大阪市中央区のペインクリニックです。
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-4-5 御堂筋ビル8F
大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)心斎橋駅から徒歩1分
電話問い合わせ:06-6243-7888